インターンシップ報告会
インターンシップの実習生、名古屋市立大学・三輪さんの報告会が行われました。同大学でご指導されている青柳先生、東北大学理学部の權先生にも駆けつけていただきました。1か月と言う短期間でしたが、私たちのセンサー開発計画にとって、物凄く前進できる内容でした。 この間に、阪大の大久保先生と大久保先生、慶應大学の羽曾部先生、長春の上野さん、東大の岡田さん、・・・と、先駆的な仕事をしてきている先輩たちと何回もメールで教わりながら、また東北大では權先生は勿論のこと、飛田先生や小室先生に実験室まで使わせていただいて指導を受けるなど、Li+@C60をハンドリングしてゆくうえで最適な研究者たちと直接のパイプを持ち得た事は大きいです。
最大の成果は、三輪君本人が修士から博士研究に繋がるようにこのテーマにもっと打ちこみたいという気持ちになった事です。これからの研究を大いに期待したいと考えます。